お知らせ

(スギ花粉症でお困りの方へ)舌下免疫療法を始めませんか?

  • 内科
  • 小児科

今年のスギ花粉症も例年以上に苦労された方も多かったと思います。

スギ花粉のシーズンが終わった「今」が舌下免疫療法の始めどきです。

花粉症の中でも、スギ花粉症については、根本的な治療として舌下免疫療法があります。

症状を抑える治療ではなくて、アレルギー体質の改善を目指せる治療です。

 

治療対象:

5-6歳から大人まで。これまでの症状や血液検査からスギアレルギーと診断された方が治療の対象となります。初診時に血液検査をさせていただきますが、過去1年以内にアレルギーの血液検査をしたことがある方は結果をご持参の上ご相談下さい。

 

治療方法:

毎日1日1回、シダキュア(錠剤)を舌の下に含み、1分保持した後、飲み込みます。初回の内服はクリニックで行い、30分院内で経過観察が必要です。翌日からはご自宅で継続していただき、1週間後再診し、増量します。基本的に月に1回受診していただき、内服状況など確認します。

 

費用:

保険診療になりますので、乳幼児・子ども・高校生等医療証をお持ちのお子さんは自己負担はありません。大人の方は3割負担の方で月2500円程度(お薬代込)となります。

 

※当院では、6月から新規のシダキュア舌下免疫療法を開始しておりますが、シダキュアが出荷制限がかかっており、近隣薬局の在庫状況によりすぐに開始できない可能性がありますので、治療開始をご希望の方は早めにご相談をいただければと思います。ご予約は「舌下免疫療法外来」でお取り下さい。

 

お気軽に
お問い合わせください

【電話受付】9:00~13:00 / 14:30~17:00
※木曜、日祝休診

泌尿器科・内科の診療時間

※受付は診療終了時間30分前までとなります。
発熱・かぜ外来は9:30~10:30 / 14:30~15:30となります。
【休診日】木曜、日曜、祝日

小児科の診療時間

※受付は診療終了時間30分前までとなります。
※小児科外来の火曜日は小児科専門医が不在のため、発熱・かぜ外来のみの対応となります。
発熱・かぜ外来は9:30~10:30 / 14:30~15:30(予約制)となります。
※10:30~12:30の時間は予約枠に入れなかった方々を来院順に診察いたします。健診や予防接種の方々の合間での対応となりますので、お待たせする可能性がございます。

乳幼児健康診査は月・水・金・土11:00~12:30 / 15:30~16:00(予約制、土曜は午前のみ)となります 。
予防接種は月・水・金・土11:00 ~12:30 / 16:00~16:30(予約制、土曜は午前のみ)となります 。
【休診日】木曜、日曜、祝日

ページトップへ戻る